軸受(ベアリング)

軸受 L10寿命とは

LINEで送る
Pocket

L10寿命って何?

10%の軸受が壊れてしまう時間のこと!

<この内容の解説者>

ぎじゅやま
ぎじゅやま

【経歴】元軸受メーカー技術者。現在は、自動車部品メーカー技術者。

【専門】軸受、材料力学、金属材料(熱処理)

<詳細解説>

軸受の寿命は、基本定格寿命(L10)で表します。

基本定格寿命のことをJISでは下記のように表されています。

基本定格寿命(basic rating life)

通常使用条件において,信頼度が90 %のときの定格寿命。

(参照:JIS B 1518 転がり軸受―動定格荷重及び定格寿命)

 

信頼度90%ということは、10%は壊れるということです。

車や鉄道など、軸受が壊れたら人命に関わるので、基本定格寿命まで使用することは危険ですよね。

例えば、L10寿命10年だからといって、10年使用することは推奨できません。

そのため、実際に使用する期間は10年未満に設定します。

使用用途や過去の実績を基に設定し、設定した期間になったら交換します。

ここで追加知識

信頼度95%の時の寿命は?

L10寿命に信頼度係数α1を掛け、修正定格寿命(Lnm)を出します。

修正定格寿命 Lnm1×L10

 

では、下記条件の時の修正定格寿命は?

信頼度:95%

L10:100時間

 

L5m1×L10=0.64×100=64 [時間]

※ α1:表1参照

信頼度95%になると、100時間→64時間となります。

かなり寿命が減りましたね。

 

表1 信頼度係数α1

信頼度[%] Lnm α1
90 L10m 1
95 L5m 0.64
96 L4m 0.55
97 L3m 0.47
98 L2m 0.37
99 L1m 0.25
99.2 L0.8m 0.22
99.4 L0.6m 0.19
99.6 L0.4m 0.16
99.8 L0.2m 0.12
99.9 L0.1m 0.093
99.92 L0.08m 0.087
99.94 L0.06m 0.080
99.95 L0.05m 0.077

(参照:JIS B 1518 転がり軸受―動定格荷重及び定格寿命)

LINEで送る
Pocket

-軸受(ベアリング)

© 2024 技術の山